ローベッドは赤ちゃんにおすすめ?添い寝をするなら落下防止を!

ローベッド

大人用ベッドで赤ちゃんと添い寝が出来れば、育児がぐっと楽になりますよね?

通常のベッドは床面からの高さが40㎝程度あるので、赤ちゃんが転落したら大怪我につながります。

しかし高さが低い「ローベッド」なら、怪我のリスクを最小限に抑える事が可能です。

そこでこの記事では、赤ちゃんとの添い寝に適したローベッドの選び方とおすすめ商品をご紹介したいと思います。

ローベッドとは

赤ちゃんと添い寝をする時に一番注意しなければいけない事は、ベッドからの転落事故です。

消費者庁のホームページでも、

数十センチメートル以上の高さの大人用ベッドから転落すると、頭蓋骨骨折や頭蓋内損傷を受傷することがあります。

消費者庁ホームページより引用)

と注意喚起を行っています。

では、ローベッドであれば安全なのでしょうか?

ローベッドには、

  • 短い脚がある低めのベッド
  • ロースタイルのベッド

の2つの使われ方がされているので、ご説明したいと思います。

短い脚がある低めのベッド

通常ローベッドと呼ばれているのは、こちらのタイプで短いですが脚が付いています。

通常のベッドと比べると高さは低いですが、それでもマットレスの厚みを加えると床から30㎝程度あるので、赤ちゃんにとって安全とは言えません。

こちらのタイプのローベッドを使用する場合には、転落防止のためのベッドガードを取り付ける必要がありますが、

大人用ベッドに取り付ける幼児用ベッドガードは、一般財団法人製品安全協会が定めた安全基準(SG基準)では、生後18か月未満の子どもには使用しないよう定めているので、注意してください。

となっています。

体の小さな乳幼児の場合、ベッドガードを使うとマットレスとベッドガードの間に挟まれて窒息する事があります。

そのため一般的にローベッドと呼ばれているベッドで添い寝をする場合には、生後18か月を超えてベッドガードを使用できるようになってからの方が安心です。

ロースタイルのベッド

一方、低めのベッドと言う意味合いでローベッドを使う場合もあります。

この場合、

  • フロアベッド
  • ローベッド

の2種類が含まれる事になります。

フロアベッドとは

赤ちゃんと添い寝をするには、ローベッドよりもフロアベッドの方が安全です。

フロアベッドは床に沿うように寝床が作られていて、マットレスの周りはフレーム枠で囲まれています。

脚がないので床面からの高さが20㎝~25㎝と低く、赤ちゃんが転落しても怪我をする心配がほとんどありません。

>>赤ちゃんフロアベッドの選び方&添い寝におすすめのフロアベッド

赤ちゃんにローベッドを使うメリット

基本的にはローベッドよりも、更に低いフロアベッドの方が赤ちゃんにとって安全です。

しかしローベッドならではのメリットとして、

  1. 湿気・カビに強い
  2. 掃除がしやすい
  3. ステージレイアウトに出来る

と言った事があるのでご説明したいと思います。

1.湿気・カビに強い

ローベッドは床板がすのこ仕様になっています。

また脚があるので、下からも新鮮な空気が入り込むので、湿気やカビに非常に強いベッドです。

カビが繁殖するとそれを餌にダニが繁殖して、喘息などのアレルギー症状が出る事もあります。

ローベッドであれば衛生的な環境を整える事が出来るので、アレルギーがある赤ちゃんでも安心です。

2.掃除がしやすい

フロアベッドの場合、ベッド下を掃除しようとするとマットレスと床板を外さなくてはいけません。

しかしローベッドはベッド下に空間があるので、掃除機はもちろんですがお掃除ロボット「ルンバ」を使う事も出来ます。

赤ちゃんがいるとおもちゃやぬいぐるみで部屋が散らかりがちですが、ローベッドなら整理整頓も簡単に出来ます。

3.ステージレイアウトに出来る

ローベッドはステージタイプを選ぶ事が出来ます。

ベッドフレーム幅がマットレスよりもワンサイズ広い「ステージレイアウト」にすれば、ベッドフレームをサイドテーブル代わりにする事が出来ます。

哺乳瓶やおむつ、お尻拭きなどを置く事も出来るので、育児が簡単になります。

赤ちゃんも安全なローベッドの選び方

ローベッドは必ずしも赤ちゃんにとって安全とは言えませんが、選び方や使い方を工夫する事で転落による事故を減らす事は可能です。

赤ちゃんにローベッドを使う時には、

  1. 脚が短いローベッドを選ぶ
  2. 布団が使えるローベッドを選ぶ
  3. 床にはクッション材を敷く
  4. ベッドガード・ベッドインベッドを使う

と言ったポイントを抑えるようにしましょう。

1.脚が短いローベッドを選ぶ

ローベッドの脚は12㎝~20㎝程度が主流となっています。

万が一赤ちゃんがベッドから転落しても怪我をしないように、出来るだけ脚が短いローベッドを選ぶようにしましょう。

2.布団が使えるローベッドを選ぶ

ローベッドの中には、マットレスだけではなく敷布団が使えるタイプもあります。

スプリングマットレスは厚みが15㎝~20㎝と分厚いですが、敷布団であれば厚みを10㎝程度に抑える事が出来ます。

寝具の厚みが薄い分、床面からの高さも低くなるので転落しても怪我をしにくくなります。

3.床にはクッション材を敷く

やさしいコルクマット

ローベッドでは転落した時に、ある程度赤ちゃんにも衝撃が加わる事になります。

そのため、床にクッション材を敷くのは必須と言えます。

おすすめなのが厚手のコルクマットで、クッション材にEVA樹脂を使用しているので衝撃吸収力が高いですし、ノンホルムアルデヒドなので赤ちゃんには最適です。

4.ベッドガード・ベッドインベッドを使う

ローベッドで赤ちゃんと添い寝をするのであれば、ベッドガードやベッドインベッドを使うようにしましょう。

生後間もない乳幼児であればローベッドの上にベッドインベッドを敷く事で、ベッドからの転落事故を防ぐ事が出来ます。

また生後18か月以降であれば、ローベッドにベッドガードを入れる事が出来ます。

赤ちゃんの添い寝に便利なおすすめローベッド

では具体的にどのようなローベッドが赤ちゃんにおすすめかと言うと、

  • Tschues チュース
  • Raine ライネ
  • Yugusta ユーガスタ

の3つがあるのでご紹介したいと思います。

棚・コンセント付きモダンデザインローベッド Tschues チュース

棚・コンセント付きモダンデザインローベッド Tschues チュース

Tschues チュースは、棚とコンセントが付いているローベッドです。

冬場になると小さな赤ちゃんの鼻はすぐに詰まってしまいます。

そんな時には加湿器を枕元に置けると便利ですが、Tschues チュースならコンセントが付いているので安心です。

赤ちゃんが小さい時には高さが出ないように敷布団を使い、生後18か月を過ぎてから「マットレス+ベッドガード」に変えるのもおすすめです。

モダンライト・コンセント付きローベッド Raine ライネ

モダンライト・コンセント付きローベッド Raine ライネ

Raine ライネは、宮棚付きのローベッドです。

マットレスが落とし込みになっている分、通常のローベッドよりも一段低くなっています。

またフレーム枠で囲まれているので、ベッドガードを取り付ける際も隙間が出来にくいのがメリットです。

フレームの両端には間接照明が付いていて、夜間の授乳に便利な仕様となっていますよ。

LEDライト付き高級ローベッド Yugusta ユーガスタ

LEDライト付き高級ローベッド Yugusta ユーガスタ

Yugusta ユーガスタは、天然木のタモ材を突板にしている高級ローベッドです。

証明が付いている「ライトデザイン」と、圧迫感をなくした「スリットデザイン」から選べるようになっています。

床板は通気性の良いすのこ仕様で、マットレスは上に載せるように作られています。

マットレスは最高級国産ナノポケットコイルマットレスなどラインナップも豊富で、寝心地に合わせて選ぶ事が出来ます。

まとめ

ローベッドは高さを抑えてあるので、赤ちゃんと添い寝をするには最適です。

但しフロアベッド程低くないので、床にはコルクマットなどのクッション材を敷いて怪我を防止しましょう。

赤ちゃんにおすすめのローベッドには、

  • Tschues チュース
  • Raine ライネ
  • Yugusta ユーガスタ

があります。

300種類以上の高品質なベッドを送料無料の格安で販売! 流通コストを排除した、卸直送価格で驚きのコスパ! 口コミ評価も高く、豊富な販売実績を誇るベッド通販専門店です。
ローベッド
シェアする
睡眠アドバイザーのベッドブログ